業務報告
令和6年度業務報告
年月日 | 会議名 | 内 容 |
---|---|---|
令和6年4月10日 (タカノ研修センター2階会議室) |
監査会 | ・令和5年度収支決算の会計監査 中田監事、中林監事 |
令和6年4月23日 (富山電気ビルデイング) |
第1回 理事会 |
1.令和5年度収支決算について説明 2.令和5年事業・業務報告について説明 3.令和6年度収支予算(案)について説明 4.令和6年度事業・業務計画について説明 その他1 講演会講師について その他2. 当協会の年間スケジュールについて その他3. 全住協の年間スケジュールについて その他4. 会員及び賛助会員の増加について |
令和6年5月15日 (富山電気ビルデイング) |
第38回 通常総会 講演会 懇親会 |
1.令和5年度事業報告並びに収支決算報告 監 事 監査報告 2.令和6年度事業計画並びに 収支予算案について 3.理事の交代について (辞任)小竹茂樹氏⇒(就任)山口克与志 【来賓】富山県土木部参事 建築住宅課 課長 大西 哲憲様 野上浩太郎事務所 参議院議員 秘書 茶木 武様 [講師]高岡市立博物館 主幹 仁ヶ竹 亮介様 [演題]「林 忠正の偉業」について 顧問・会員企業・賛助会員企業 多数参加 |
令和6年9月19日 (富山電気ビルデイング |
第2回 理事会 |
1.令和6年9月度中間収支予想報告について 2.全住協「全国大会:静岡」について 令和6年11月7日~8日:参加・交通費補助について 3.令和6年度(6年11月)富山県との行政懇談会 の実施について(富山県から協会へ質問事項依頼) ・懇談会終了後の懇親会開催の件(建築基準法改正) 4.第3回(年末:12月)理事会の実施について 5.令和6年度(7年2月)新年会について ①日程、②場所、講演会「講師」、④懇親会について |
令和6年11月18日 (富山県民会館) |
行政懇談会 | (富山県からの出席) 土木部建築住宅課 大西課長様 住みよいまちづくり担当 米澤課長様 課長補佐 建築指導係 吉野主幹様他3名 1.富山県の住宅・宅地行政関連の県内動向について 2.会員から富山県への質問・要望事項の回答 3.富山県から会員への質問事項の回答 ①改正建築基準法・建築物省エネ法の施行により、令和7年4月から建築確認検査制度が大きく変わります。 現時点で最も懸念されている事項について教えてください。 ②建築基準法改正に併せ、完成検査時の手戻り防止及び提示書類等の簡素化の為、令和7年4月から「一戸建て住宅」においても構造耐震上主要な軸組工事完了後に、中間検査を行いたいと考えておりますが、実施についてご意見をお聞かせ下さい。 ③建築分野におけるDXの推進のため、県においては来年度から確認申請の電子申請受付開始(時期未定)を検討しております。実施についてご意見をお聞かせください。 なお、中間・完了検査申請は、国システム構築が遅れ、令和8年度以降の見込みで、当面は紙申請のまま。 【上記3件は、富山県からの質問事項】 |
令和6年12月4日 「美乃鮨」 |
第3回 理事会 |
1.令和6年度(7年2月)新年会について ①住宅金融支援機構「説明会」 ②講演会「講師」 2.令和7年度第1回理事会日程について 3.令和7年度(7年5月)通常総会について ①日程、②場所、③講演会「講師」について 4.その他 年賀状の廃止について |
令和7年2月12日 (ホテルニューオータニ高岡) |
【新年会】 フラット35説明会 新春講演会 新年懇親会 |
【来 賓】富山県土木部参事 建築住宅課 課長 大西 哲憲様 野上浩太郎事務所 参議院議員 秘書 有澤 哲郎様 富山県議会議員 米原 蕃様 [講 師]住宅金融支援機構 北陸支店 副支店長:武田 好史様 【同席】支店長:末廣勇人様、地域連携長:藤井崇文様 「フラット35子育てプラスと災害復興住宅融資」 [講 師](公財)高岡市民文化振興事業団 高岡市立博物館 主幹 仁ヶ竹 亮介様 [演 題]「高岡の育ての親前田利常」について 顧問・会員企業・賛助会員企業 多数参加 |
会計報告
令和6年度収支決算
(令和6年4月1日~令和7年3月31日)
令和7年5月14日
収入の部
勘定科目 | 令和6年度 予算額 |
令和6年度 実績 |
差 額 | 摘 要 |
---|---|---|---|---|
入会金収入 | 0 | 0 | 0 | |
入会金 | 0 | 0 | 0 | |
会費収入 | 3,735,000 | 3,735,000 | 0 | |
会員会費 | 2,525,000 | 2,525,000 | 0 | 正・準会員会費 |
賛助会員会費 | 1,210,000 | 1,210,000 | 0 | 賛助会員会費 |
負担金収入 | 400,000 | 525,000 | 125,000 | |
研究調査負担金収入 | 0 | 総会・行政懇談会・新年会後の懇親会会費 | ||
研修負担金収入 | 400,000 | 525,000 | 125,000 | |
全国大会参加負担金収入 | 0 | |||
補助金等収入 | 750,000 | 803,000 | 53,000 | |
事務受託収入(代理保険) | 750,000 | 799,000 | 49,000 | 住宅瑕疵担保保険取次増加 |
事務受託収入(講習受講) | 0 | 4,000 | 4,000 | 受講料還付金 |
雑 収 入 | 200 | 1,782 | 1,582 | |
雑 収 入 | 200 | 1,782 | 1,582 | 金利上昇 |
積立基金取崩収入 | 0 | 0 | 0 | |
退職積立金取崩 | 0 | 0 | 0 | |
当 期 収 入 合計 | 4,885,200 | 5,064,782 | 179,582 | |
前期繰越収支差額 | 3,877,703 | 3,877,703 | 0 | |
収 入 合 計 | 8,762,903 | 8,942,485 | 179,582 |
支出の部
勘定科目 | 令和6年度 予算額 |
令和6年度 実績 |
差 額 | 摘 要 |
---|---|---|---|---|
事 業 費 | 2,990,000 | 3,289,512 | 299,512 | |
調査研究費 | 0 | 0 | ||
研 修 費 | 100,000 | 70,000 | ▲ 30,000 | 総会・新年会等での講演料 |
広報活動費 | 650,000 | 639,476 | ▲ 10,524 | 全住協会費・リース料・郵送料 |
連絡活動費 | 120,000 | 120,000 | 0 | 駐車場・事務局燃料費・駐車料金等 |
体質強化費 | 600,000 | 822,420 | 222,420 | 新年懇親会(料理・飲物金額上昇) |
会議費 | 950,000 | 1,106,326 | 156,326 | 総会及び懇親会・行政懇談会及び懇親会・理事会・監査会(懇親会:料理・飲物金額上昇) |
旅費交通費 | 250,000 | 360,300 | 110,300 | 全住協会議参加旅費 (理事長・政審会・事務長・全国大会) |
全国大会対策費 | 320,000 | 170,990 | ▲ 149,010 | 全国大会旅費及び懇親会費援助 (参加会員・理事長・事務局) |
管 理 費 | 2,261,200 | 2,346,431 | 85,231 | |
給料手当 | 1,300,000 | 1,300,000 | 0 | |
福利厚生費 | 145,000 | 143,624 | ▲ 1,376 | |
通信運搬費 | 125,000 | 145,936 | 20,936 | 電話料・光通信料・インターネット・HP更新 |
図 書 費 | 20,200 | 20,003 | ▲ 197 | 住宅産業新聞 |
消耗品費 | 110,000 | 93,449 | ▲ 16,551 | 文具・工具・台所用品・コピーカウンター料他 |
印刷製本費 | 90,000 | 121,330 | 31,330 | 総会資料(製本)・封筒印刷(作成) |
賃 借 料 | 240,000 | 240,000 | 0 | |
水道光熱費 | 60,000 | 60,000 | 0 | |
渉 外 費 | 10,000 | 0 | ▲ 10,000 | |
慶 弔 費 | 50,000 | 88,650 | 38,650 | 新聞広告(知事再選祝)、香典及び生花 |
租税公課 | 81,000 | 81,000 | 0 | 法人市・県民税 |
雑 費 | 30,000 | 52,439 | 22,439 | 商工会・北陸経済研究所会費、役員登記他 |
広告宣伝費 | 0 | 0 | 0 | |
固定資産取得支出 | 0 | 0 | 0 | |
什器備品 | 0 | 0 | 0 | |
特定預金支出 | 50,000 | 50,000 | 0 | |
退職給与積立預金 | 50,000 | 50,000 | 0 | |
退職金 | 0 | 0 | 0 | |
退職金 | 0 | 0 | 0 | |
予 備 費 | 0 | 0 | 0 | |
予備費 | 0 | 0 | 0 | |
当 期 支 出 合 計 | 5,301,200 | 5,685,943 | 384,743 | |
当 期 収 支 差 額 | ▲ 416,000 | ▲ 621,161 | ▲ 205,161 | |
次期繰越収支差額 | 3,461,703 | 3,256,542 | ▲ 205,161 |
正味財産増減計算書
(令和6年4月1日~令和7年3月31日まで)
(単位:円)
科 目 | 令和6年度決算額 | 令和5年度決算額 | 増 減 |
---|---|---|---|
Ⅰ.増 加 原 因 の 部 | |||
1.入会金収入 | 0 | 0 | |
2.会費収入 | 3,735,000 | 3,685,000 | 50,000 |
3.負担金収入 | 525,000 | 197,000 | 328,000 |
4.補助金等収入 | 803,000 | 731,000 | 72,000 |
5.積立金取崩収入 | 0 | 0 | 0 |
6.雑収入 | 1,782 | 120 | 1,662 |
7.固定資産取得額 | 0 | 0 | 0 |
8.引当金収入 | 0 | 0 | 0 |
合 計 | 5,064,782 | 4,613,120 | 451,662 |
Ⅱ.減 少 原 因 の 部 | |||
1.事業費 | 3,289,512 | 2,128,950 | 1,160,562 |
2.管理費 | 2,346,431 | 2,283,693 | 62,738 |
3.特定預金支出 | 50,000 | 50,000 | 0 |
4.退職金 | 0 | 0 | 0 |
5.基金積立預金取崩額 | 0 | 0 | 0 |
合 計 | 5,685,943 | 4,462,643 | 1,223,300 |
当期正味財産増加額 | ▲ 621,161 | 150,477 | ▲ 771,638 |
前期繰越正味財産 | 8,877,703 | 8,727,226 | 150,477 |
当期正味財産 | 8,256,542 | 8,877,703 | ▲ 621,161 |
貸借対照表
令和7年3月31日現在
(単位:円)
科 目 | 令和6年度 | 令和5年度 | 増 減 |
---|---|---|---|
Ⅰ資産の部 | |||
1.流動資産 | |||
現金 | 50,000 | 50,000 | 0 |
預金 | 3,206,542 | 3,827,703 | ▲ 621,161 |
流動資産合計 | 3,256,542 | 3,877,703 | ▲ 621,161 |
2.固定資産 | |||
1.特定資産 | |||
退職給与引当預金 | 250,100 | 200,005 | 50,095 |
基金積立預金 | 5,000,000 | 5,000,000 | 0 |
什器備品 | 0 | 0 | |
固定資産合計 | 5,250,100 | 5,200,005 | 50,095 |
資産合計 | 8,506,642 | 9,077,708 | ▲ 571,066 |
Ⅱ負債の部 | |||
1.流動負債 | |||
預り金 | 0 | 0 | 0 |
流動負債合計 | 0 | 0 | 0 |
固定負債 | |||
退職給与引当金 | 250,100 | 200,005 | 50,095 |
固定負債合計 | 250,100 | 200,005 | 50,095 |
負債合計 | 250,100 | 200,005 | 50,095 |
Ⅲ正味財産の部 | |||
1.指定正味財産 | 0 | 0 | 0 |
指定正味財産計 | 0 | 0 | 0 |
2.一般正味財産 | 8,256,542 | 8,877,703 | ▲ 621,161 |
一般正味財産計 | 8,256,542 | 8,877,703 | ▲ 621,161 |
正味財産合計 | 8,256,542 | 8,877,703 | ▲ 621,161 |
負債及び正味財産合計 | 8,506,642 | 9,077,708 | ▲ 571,066 |